日本とアジアをつないで人々を幸せにする
私は20代前半の頃、世界50カ国以上を旅しました。その際に1番将来性を感じたのが東南アジアでした。東南アジアに人生をかけてみようと決意し、26歳の時に当時勤めていたJTBを退職。転勤を待つのではなく、自ら退職してタイへ渡りました。なぜなら若いうちに自らの手で人生を切り拓きたかったからです。同社の現地採用社員となり、タイ現地支店の支店長を2年間務めた後、20代最後の年に僅かな自己資金と経験だけを頼りにバンコクの中心で日本語書店事業を開始。その後、約10年に渡り、アジア各国で様々な事業を展開後、帰国いたしました。
そして「日本とアジアをつないで人々を幸せにする」という信念のもと、マンションの1室で創業したのが当社のスタートです。
2012年に「アジア語翻訳通訳事業」および「アジア語スクール事業」を開始し、おかげ様でこれまで7,000社以上の官公庁・自治体・民間企業様にご利用いただいております。あらゆる東南アジア案件の課題を1,000名の通訳翻訳人材とともに解決してまいりました。東南アジア言語に特化したサービスでは業界のリーディングカンパニーだと自負しております。
一方、2018年に国内在住の優秀な外国人材(主にアジア出身)に特化した人材事業を開始。外国人への知名度を活かし、現在は5,800名の就職希望者が登録。毎月多数の内定者を輩出しています。2020年5月にはコロナ禍でしたが、外国人向けの就職カフェGOWELL TOWNを銀座にオープン。月間1,000名を超える就職・転職希望者が来店しています。
しかし、我々の本当の勝負はこれからです。「日本とアジアをつないで人々を幸せにする。」それが我々の使命です。
国境を超えて、国家、企業、人材、技術、サービス、文化をつなぐ。まだまだ我々のやるべき領域は沢山あると思っています。
我々の手がけてきた事業のほとんどは既存のものではなく、ゼロから始めた新しいサービスです。成功と失敗と挫折を繰り返しながら、新しいサービスを展開してきました。新しいことをはじめるということは、時には非難を受けることもあり、困難や失敗も数多くあります。しかし、困難な時こそ大きな夢をいだいて、壁を乗り越えていきたいと思っています。
今後も皆様に喜ばれるサービスを次々と生み出し、日本とアジアをつなぐ架け橋としてNo.1企業を目指します。
我々の志は「日本とアジアをつないで人々を幸せに」という経営理念に凝縮されています。 今後もブレることなく、10年、50年、100年と成長を続けていきます。

<代表者略歴>
松田秀和 熊本県出身。 早稲田大学卒業後、JTB入社。入社後4年間で世界50カ国以上の国々へ業務渡航。バンコク支店、プーケット支店長を経て退職後、タイで起業。バンコク中心部に当時東南アジア最大の日本語中古書店BOOK OF WORLDをオープン。2007年当社創業。日本帰国後、2010年から東南アジア関連事業を開始。2012年には東南アジア語に特化した通訳翻訳事業、スクール事業をスタート。2018年より外国人に特化した就職・転職サービスを開始。2020年銀座に日本初の外国人向け就職カフェGOWELL TOWN銀座をオープン。2020年のメディア露出は50回以上。<日本とアジアをつないで人々を幸せにする>が口癖。
ゴーウェル株式会社代表取締役社長/THAI GOWELL Co.,Ltd. 代表取締役 /GOWELL MYANMAR Co.,Ltd. 取締役/国際連携推進協会理事